データをそろえる。(ダブルスタンダード

何の会社?

ビックデータの分析なんだけど、分析の手前・・・つまりバラバラのデータをクレンジングするところに強みがある。

クレンジング?あの、お化粧を落とすやつ?

違うわ。たとえば、あたしのブログのコメント欄のなかで、あたしに言及があるコメントを分析するとしよう。投稿日時、IPアドレスからわかる投稿場所、コメント内容。でも、あたしのことを、SURIA、suria、スリア、スリアちゃん、管理人さん、など、たくさんの呼び名があるから、この時点で既にデータがバラバラね。

にゃるほど。ここは、人海戦術で、ヒトが見て判断・・・・

するとコストがかかるから、ダブルスタンダードの出番なわけ。表記のゆれとか、データの欠落を補ったりして、分析しやすいようにデータのかたちをそろえる。

ふーん、でも、それってさ、どのデータ分析企業でもやってることじゃない?


ダブルスタンダードは、現状では負債なくして高いROEを維持しておりますが、競合との差別化ポイントが良くわかりませんでした、もちろん、クレンジングに経験値がある、という主張は理解しますけれど、クレンジング後も分析という仕事があるわけで、「データ分析の初期段階で、ある程度の優位性がある」というだけに過ぎないのではないか、と。

他社がマネできないとも思えないし、なんかAIとかで自動でクレンジングする時代がきそう・・・。


あとは、トップラインですかね。2022年3月期から70億円台を3年間、うろうろしています・・・その理由をみてみようと思ったら・・・・・過去の決算説明資料がHPにのってない・・・・・え、あたしの探し方が悪いの?見つからないんだけど。


No Title

No Description


 情報なしで分析ストップです。「ニッチ分野でトップ」などと聞くと興味が出てきますが、IRが不親切なのは・・・ちょっとねえ・・・・・面白そうな会社ですが・・・。あたしの探し方が悪かったら、ごめんなさい、です。

【IR資料なしで分析不能】

今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

コンサル・システム開発

4件のコメント

  • ふう

    ありがとうございます!
    増益傾向なのでとりあえず保有しておきます。
    ここに比べればプレミアグループはIRが親切ですね。
    今日はだいぶ上がりましたね。買っておいてよかったです。
    ブログ主さんの資産、凄いことになってそうですね。。

    • suriaちゃん

      ふっふっふ、もう少しで4億円です!

  • ふう

    こんにちは!
    バフェット・コードというサイトで、「IR資料」から古い決算資料見れました!
    念のためご報告です!

    • suriaちゃん

      あら、その手がありましたか、気づきませんでした、ありがとうございます!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA