超高級賃貸(フェイスネットワーク

IRニュース | IR | 世田谷・目黒・渋谷の不動産投資ならフェイスネットワーク

フェイスネットワークのIRに関する最新のお知らせを掲載しています。適時開示 決算短信、決算説明資料、有価証券報告書、株主総会資料などの情報はこのページからご覧ください。

フェイスネットワーク・・・あいかわらず、聞いたことない会社です。世田谷、目黒、渋谷の不動産、ですか。

城南三区に一棟RCのアパートを建てて、富裕層に売る。土地の仕入れから建築、物件管理まで一気通貫です。

一気通貫ねえ・・・それ、なんかメリットあるの?

アパート、建てようとしたことある?まずは不動産屋で土地探し。土地が見つかったら、次は住宅会社に行って施工会社探し。銀行に行って融資を受けて、アパート建ったら今度は管理会社探し。全部、別々なの、面倒でしょ。

面倒じゃない、ってだけですか。

それだけではなく、早い。土地を見つけたら、設計も建築も自社でできるから、すぐにプランを立てて、いくらなら買えるか計算できる。で、すぐに買える。余計な中間マージンや、意思のすり合わせなんてのも無用。まあ、そこらへんは、ユニクロとかニトリと同じさね。

ふーん・・・まあ、言われてみれば便利なのかもしれないけど、結局、東京のど真ん中に土地を仕入れるなんて、コンスタントにできなくない?

まあ、正直、そうかもしれないね。まあ、株価が安くて分散しとけば、なんとかなるでしょ。

suriaちゃん、変わったにゃ・・・・・

2QBSをみてみると、流動資産は268億円。全負債は231億円。ネットキャッシュは37億円プラスの計算ですが、流動資産には建築途上のアパートもたくさん入っていると思うので、ネットキャッシュプラスマイナスゼロくらいで考えた方がいいかもしれませんね。

このブログ執筆現在、PERは6.7。まあ、不動産業としては平均的なPER。

仕掛け不動産は2Q時点で200億円、IRによれば「期末時点翌期の40%程度の在庫がほしい」ということなので、200億>330億×40%ですから、現時点では、来期の業績も大丈夫かな。

中計ではかなり頑張って成長する予定ですが・・・果たして。とりあえず、分散先のひとつとしてはいいかな、と思いました。城南地区は地盤が固いので比較的地震に強いですし。


・・・で、1000万円ほどポジションを作りましたが、グリムスとロードスターに充てるため、売却しました。小型株なんですけどそこそこ流動性あるので、また買うかもしれません。それまで、さらば。

今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

不動産の開発と賃貸未分類

7件のコメント

  • なみ

    こんにちは。

    小型株と大型株で伺いたい銘柄がひとつあります。
    小型株は9275ナルミヤです。
    時価総額は130億程度、高いROEと配当利回りを誇ります。
    他方、売上、利益の伸びが物足りない。
    株価はレンジ内で上下しておりますが、現在の株価は割安とみてますが、いかがですか?

    大型株はディップです。
    以前は高perで手が出しにくいでしたが、現在は年初来安値でper13倍割れ。
    過去比較だとperもpbrも底値です。
    ディップはキャッシュリッチで高いROEを誇り、株価下落には自社株買いで対抗する等株主還元も気にしています。
    他方、人材派遣は企業側に保険料の更なる負担増が想定され、少子化もマイナス。
    ただ、業績は増収増益。
    高perの修正中かもしれませんが、安すぎでは!?
    大型バリューもPFに少し入れたいのですが、ディップはいかがでしょうか?

    • suriaちゃん

      こんにちはー、ナルミヤはいつもスクリーニングにひっかかる優良銘柄と思ってます。株価も安い。が、ご指摘のとおり、利益成長が物足りないのでパスしてます。安くて低成長、は買いたくありません。

      ディップも良いですけど、この成長性でPER12だと、価格の面で魅力的とは思いませんでした。高いとも思いませんが。

  • ふう

    いつもブログ拝読させて頂いております。
    プレミアグループでちょっと利益出させて頂きました。ありがとうございます。

    I―ne(4933)についてお伺いしたいです。
    ヘアケア商品、美容家電のファブレス企業で、株価はおそらく今が底なのかなと。
    来期売上高15,5%増の520億円(会社予想)。
    2028-2030年のビジョンとして、売上高目標1000億円。
    毎年15%の成長があれば実現できそうですが、今の株価は中期計画を織り込んでいないです。(2年前の高値の時は多分織り込んでいた)
    M&Aで事業拡張する計画のようですが、M&Aって社長にやる気さえあればできちゃうものなんですかね?
    売上高1000億円の中期計画を市場が織り込んだ時の株価上昇を狙うには、無謀な賭けでしょうか。長文すみません。

    • suriaちゃん

      あー、i-neは良い企業だと思います。スクリーニングに引っかかったので検討しまして。ただ、M&Aのせいで、少なくとも現時点ではネットキャッシュがあまりないので、あたしは投資対象から外しましたが、、、。

      安いし小型なので中計織り込み済みという可能性も低いと思いますし。

      • ネオピエロ

        横から失礼します。
        i-ne、面白い企業ですね。

        ただ、株主還元のところで見方がわかれますかね!?
        毎年記念配当→優待設定→普通配当とみると還元してますが、来期0.5円増かつ配当性向が渋いと思ってしまいました。

        あとは中経の確度ですかね。
        個人的には達成できるの?と半信半疑な印象でした。

        perとpbrは過去比較だと最低値で割安でしょうね。

        ただ、keeperのコーティングもそうですが、化粧品って必需品ではないですからね。
        日本も中国も今後の経済状況で化粧品が伸びるかと言われると?です。

        suriaさんはネットキャッシュで投資せずですが、ネットキャッシュ以外に気になる点はありますか?
        私は化粧品というセクターと中経の確度が気になります。

        • suriaちゃん

          そうですねえ、、、主力のヘアケアが、昨年度+4%、今年は2%予想なので、成長には新カテゴリーのスキンケアがどこまで伸びるかにかかっているわけですが。スキンケア、昨年の4Q単体がすごいので今年度は大丈夫そうですが、再来年度以降も伸びていくか、確固たる根拠はないですね。中計も利益率かなり下方修正したので、確度が疑わしいのは同意です。

          化粧品、シャンプーというセクター自体も、容易にスイッチングされちゃうという点で怖いですね。値段もPER11と、激安とまではいかないと思います。

          論理的には以上のとおりなんですが、他方で、今まで順調にヒット商品を積み重ねてきた実績は確かにあります。分散する先としてはアリかな、というところでした。

  • ふう

    ありがとうございます!
    キャッシュもないし配当も低いしですが、成長性に期待します!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA