日本国債買うだけで3%のリターンです。

新発40年物国債利回り、過去最高に 3.250%に急上昇 – 日本経済新聞

7日の国内債券市場で、新発40年物国債利回りが一時3.250%まで急上昇(債券価格は下落)した。前回取引が成立した1日と比べ、0.115%高い。4月中旬に付けた3.220%を上回り、2007年の発行開始以来の最高水準を更新した。日銀の国債買い入れオペ(公開市場操作)の結果を受け、需給の緩みが意識された。日銀が7日実施した定例の国債買い入れオペで、残存期間「25年超」は応札額を落札額で割った応札


もう、国債買うだけで3%越えのリターンです。日本国債の話です。40年債の話ですが。

松井証券のページより、40年債

5年前まで、利率は0.8%だったのが、もう3.2%です・・・・・4倍。

10年債は、最近は1.2%あたりをうろうろしていますけど、超長期国債の下落(利率の上昇)が止まりません。


何がやばいって、金利が上がれば、日本国政府が詰みます。増税、国債の増発、そして円安。外貨建て資産をもたないと・・・・・ドルも別に持ちたくないから、オルカン買って為替には中立にするしかないのかしら・・・・・ゴールドは既に高いし・・・・・

いっつもそう思っているんですが、つい、円建ての日本株買っちゃうのよね・・・・・最後の審判は近い・・・・審判といっても、だらだら円安とインフレが続くだけで、突発的に何かが起こるとは思っていませんが・・・・

今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

コモディティと通貨

2件のコメント

  • suriaさん、こんにちは。
    グローバルリンクが株式売出だそうで。
    プライム残留には致し方ないのかもしれませんが、悶々とします。

    内容的には自社株買いや増配もありますが、売出数が多く需給悪化で株価は軟調な展開を予想してます。

    そこでご質問なのですが、グローバルリンクマネジメントは現状いくら以下ならエントリー可でしょうか?

    また、同じ不動産銘柄ではコロンビアワークが気になります。
    suriaさんはコロンビアワークはどう評価されてますか?

    • suriaちゃん

      こんにちはー、とうとう流動性を上げにきましたね!成長性があるとはいえ、所詮レバレッジ使ったフロービジネスですし、ロードスターキャピタル買えばいいとも言えるので、per5〜7あたりで買いたいと思いますね。

      コロンビアワークスは、四年連続FCFマイナス、2024上場なのに、もう公募増資するかもと四季報に書かれています。PLは抜群に見えますが、増資なしに成長できないことを考えると、投資には躊躇しますねえ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA