日本はもうダメだ!
https://amzn.to/3ESuwsZ
「持続不可能な財政」
民間シンクタンクの方と元参議院事務局の方の共著です。
いま、日本の金利が上昇しています。10年の国債で1.4%です。この9年間、0%、場合によってはマイナス金利になっていたんですが・・・。
金利が上がるとどうなるでしょう。変動金利で借金している方、これから借金する方に不利ですね。日本国もヤバイです。
国債の平均的な期間は9年ちょいですが、実際は短期債、中期債も多いため、3年もすれば、新しく発行した国債の利払いの方が既発債の利払いより多くなってしまいます。金利0%だった国債が、1.4%とかに置き換わっていく・・・・。
現状、利払い費は7兆円くらい(※最新の予算では9.7兆円ですが、毎年、多めに計上されます。決算額)ですが、10年もたてば2-3倍になります。インフレになれば歳入額も上がりますが、歳出額もあがります。物価に応じて年金も医療費も防衛費もあがっていくでしょう。詰みですね。
日本国債がデフォルト・・・・なんてしません、なぜなら日銀が買い取るからです。で、円安で国力がじわじわ落ちていく・・・社会保険料の上昇や範囲拡大により増税がされる・・・・もう起こっていることですが。基礎控除を170万円にして、税金を納めない高齢者を増やして喜んでいる場合ではありません。
ありがたいことに、円安については、いま、一息つけています。これが最後の逃げ場ですね。あーあ、外貨建ての資産、買わなきゃ・・・・・でもグリムス買いたい・・・・・
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。
suriaちゃん、こんにちは!
先日の金利のお話を読んで 私もこのところずっと気にしていたので
とても興味深かったです。そして今日のコメント‼
今は日銀の利上げ観測などから円高になっていますが いずれ円安に
なりそうに思えて・・・。効率は悪いのですが自信が無いので安全策として
私は海外資産や日本株も高配当、優待銘柄など超分散しています。
ロードスターとグリムスはずっと保有、グリムスは最近増やしています。
グリムスはsuriaちゃんの大人買い待ち(笑) 良いIR待ちですね。
ありがとうございます!
いずれ円安に、は同感です。145円に近付いたらそろりそろりとドル建て資産を買いたいと思っています。
グリムスはもう、9000万円分ぐらい買ったので・・・・(笑)今年中には大きく報われると確信しています。
suriaちゃん、9000万ね~!凄い‼ 失礼しました。もう充分大人買い‼
今年のどこか辺りで145円近くまできたら私も海外にシフトしたいな、と。
子供買いですが(笑) その為に分散してある銘柄の中から少しずつ
現金化もしておかないと・・・って思いました。
日本もダメですが、keeperもダメですね。
まだなんとか3600円をkeeperしてますが、月次と地合い次第では3000円割れるんじゃないでしょうか!?
ただ、suriaさんとしては3000円割れのkeeperより2100円台のグリムスとプレミアグループ、2400円台のロードスターの方が買いでしょうか?
keeper復活はあり得ますか?
うーん、底なしで下げていますね・・・・ただ、ファンダメンタルズは良好なので、下げるにしても限度がある・・・・はず・・・・
このファンダメンタルズでPER15はないと思うので3000円だったら買いたいですけど、今年の投資方針とは違うので、パスかなあ・・・・・そのときのグリムスやロードスターといった買い候補銘柄の価格にもよると思うので、なんとも。
地合いが悪いですね。フルインベストメントの場合はどう動きますか?買付余力がない状況なので銘柄の入れ替えでしょうか?
いえ、特に動いてないです。keeper以外は堅調なので、あとは放置するのみ。
これって国債の利払いをするために国債を発行するってことか??
闇金ウシジマくんの多重債務者と変わらんような気が…
今まではゼロ金利だからいくらでも刷れるってことだったのかな
この悪循環はどうなるんだろう
いやー考えさせられる記事でした
利払いのために国債を発行することはもうやっていますが、ゼロ金利でなくなったので、その利払いが今後数年で倍になるという話でして、そう、多重債務者の自転車操業と変わりませんね。