国債とインデックス投資、どっち?
みなさん、金利みてますか?あたしは見ています・・・・・最近になってようやく、ですけど。
米国債の10年ものは4.4%、30年物の金利は4.9%。インフレには弱いですけど、5%近い利回りがあります。債券価格は上下しますが、アメリカがつぶれない限り4.9%の利息がもらえます。みれるサイトは複数ありますが、SBI証券のを貼っておきます。
インデックス投資はどうでしょうか。PERを確認してみましょう。インデックスのPERって、意外と検索しても出てこないので、貼っておきます。
https://en.macromicro.me/series/20052/sp500-forward-pe-ratio
https://www.msci.com/indexes/index/892400?utm_source=chatgpt.com
S&P500は予想PER22,オルカンは17です。益利回りにすると、S&P500は4.5%、オルカンは5.8%です。
米国株は、米国債の利回りと比べると、「なにこれ、無リスク資産なの?」というレベルのお値段ですね。少なくとも、大きくベットする時期ではないでしょう。オルカンはまだ許容範囲ですかね。
S&P500を今から買う場合、4.5%の国債利回りを相当上回る成長性・・・・リスクプレミアムを6%とすると、10.5%・・・・PERだと10・・・・つまり近いうちにS&P500の利益が倍になるという見通しを持たないと投資できない・・・・・・のかな。あるいは、近いうちに国債の実質利回りが劇的に下がるという見通し・・・か。固定金利であれば名目金利はもちろん10年間そのままですけど、インフレ率は今後も変化しますので。
多少は現金でもっておいて、(最近はわずかにマシになってきた)金利を受け取っておいた方がいい時期もあるのかもしれませんね。
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。