四季報夏号、読了の結果・・・!
暑いですねー。みなさん、四季報は読みましたでしょうか?
あたしは毎期四季報を買う人間ではなかったのですが、現在、勝手に師匠と仰いでいる清原さんが、無人島に一冊だけ持っていくなら四季報持っていく、という四季報オタクでらっしゃるので、一応?三期連続で買いました。
四季報夏号は、5月の決算発表を踏まえて、東洋経済が二期先の業績予想を記載する、という重要な号です。
紙の四季報購入と並行して四季報オンラインも加入し、ネットキャッシュ豊富で時価総額300億円以下(※清原さんは500億円以下を小型と定義)、PBR2倍以下、予想PER10倍以下で検索し、ヒットした260件を紙の四季報でみて、興味をもったらデスクトップPCで決算短信などをみる・・・というやり方でやってみました。
前回は、紙の四季報を1枚1枚めくっていたのですが・・・・今期は機械に頼ります。ラクですけど、「PER10.5だけどめっちゃいい銘柄」みたい基準にわずかに外れるだけ弾かれてしまうのが玉にキズですね。判定基準に少しでも外れるとチラ見すらしない。
とはいえ、既に、ナガオカ、粧美堂、ビーアンドピー、グローバルリンクなど、いぶし銀すぎるポートフォリオはできているので・・・・・ギリギリはずれたものは見逃していいかな、という心境です。
3日間、四季報を眺め続けた結果・・・・・・・東洋電機製造という会社を打診買いし、3日後に解除しました。それだけ。ポートフォリオに変化なし・・・・。
東洋電機製造は、パンタグラフなど電車の駆動部品を作っている会社で、コロナ禍を除いて安定的に業績を伸ばしており、ネットキャッシュも豊富ということで買ってみましたが・・・・売り上げの伸びが10%行かなさそうなので、パワー不足と判断し、やむをえず打診買いは解除しました。また買うかもですけど。
あとは・・・・子供服のナルミヤ。業績はきれいな右肩あがりですが、(在庫をどう評価するかにもよりますけど)ネットキャッシュがあんまりないので、あえなく断念。
あとは・・・・鈴木。ネットキャッシュを勘案したPERでも7-8くらいで、もう一声、安くなってほしい。
あとは・・・CEホールディングス。電子カルテの会社で、業績は素直に右肩あがりでしたが、中計の数字を途中で非開示にしたのが気に入らず、保留に。
などなど、監視銘柄は10個くらい増えましたが、あんまりやる気はない感じです。結局、買ってみたのは東洋電機製造のみ。
まあ、あんまりポイポイ持ち株を替えるのもアレなんで、いいか・・・・。
東洋電機製造さん、また今度ね・・・・・
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。
本当にいい本ですよね。私も清原信者になりました。
ブログタイトルはsuriaちゃんのS1ファンドに変えませんか?(笑)
実は変えたかったりして笑
まー、あたしは気まぐれなんで、いつまた変わるかも分からないですし?
こんにちは。
明日はイランとイスラエル、自民党の結果も芳しくなさそうで荒れそうかもしれませんね。
私も小型株好きです。
suriaさんに見解を伺いたい銘柄があります。
9274kpp、4635東京インキ、8091ニチモウ、5368日本インシュレーション、3321ミタチ産業、4119日本ピグメントが気になってます。
この中にsuriaさんのお眼鏡にかなう銘柄はありますでしょうか?
また、私も鈴木と東洋電機は気になってます。
こんにちはー、すべて興味深く拝見させてもらいましたが、、、ニチモウはなかなか面白いな、と思いました。セグメントが多くて複雑ですが。
suriaさん、早速の返信ありがとうございます。
ちなみに、ニチモウ、鈴木、東洋電機の下値余地だったり、これ以下なら買いたいという株価はどうお考えですか?
ニチモウは過去に増資もしていますし、常に営業CF>投資CFではなく、ネットキャッシュもプラスマイナスゼロ付近なので、キャッシュ面で不安があります・・・・今年の方針とは相いれないので、すみません、値段に関わらず買いはしないです。東洋電機も、成長力がもう一声ほしい、ということで見送っているので、安くても買わないです。低成長なら低PERで当たり前なので・・・・。
スズキは、あと2割くらいは下がってほしいかな・・・・とざっくり思っています。
こんにちは。
suriaさんと同じ銘柄で三機サービスを保有してますが、なかなか上がりませんね。
5月は権利付だったから勢いがあったのでしょうか!?
他方、9709ncs &a、ビーアンドピー、中外炉、ナガオカが気になってます。
個人的に9709とナガオカは値段のみ、ビーアンドピーと中外炉は業績に懸念を感じてます。
お恥ずかしいながら、suria様ほど資金が潤沢でなく、投資するには銘柄に優劣をつけて投資するのですが、個人的には9709→ナガオカ、ビーアンドピー=ナガオカです。
上記4銘柄の現時点での見解及び最低でもこれぐらいで買いたいというエントリーラインをお聞きしたいです。
よろしくお願いします
こんにちは、三機は一時期、するするとあがってのですが、伸び悩んでますね・・・・なんででしょう(笑)
ご指摘の4銘柄のうち、中外炉はもう手放しました。営業CFマイナスが気に入らず・・・・もともとそんな大きくポジションはもっていませんでしたし。
それ以外の3銘柄については、あんまり優劣をつけがたいかな・・・・しいて言えば、NCS&Aのデータ移行の需要はあくまで一時的なもの・・・・ナガオカは期ずれがやや怪しい・・・・ビーアンドピーは素直に伸びているので、一番好きかな。お値段は、どれもネットキャッシュが豊富なので、どっこいどっこいだと思っています。
ビジネスの内容がよくわからないBtoB株を触るようになってからは、あえて優劣をつけなくなっています。NCS&Aやナガオカ、ビーアンドピーの競争力なんて、正直、外部の素人に判断できるはずもない・・・・と思っているので。ただ、ひとつ言えるのは、どれも社長さんが構造改革して利益率が徐々にアップしているということ・・・・・
仮に資金に限界があっても、優劣をつける判断能力がないことを前提に、ほぼ平等な割合で保有しておいた方がいいと思ってます。
suriaちゃん、こんにちは!
suriaちゃんが買わないニチモウ準主力で持っています(笑)
決算前からそれなりに持っていたのですが、決算見て
更に買い増しています。でもsuriaちゃんの見立てを
キチンと心に留めておきます。
三機サービス、なかなか上らないですね。配当と優待取りで
上がっていたのでしょうか? 少し持っていますが、
私はシンメンテを前回の決算から買っていて
先日 中計読み直して準主力にしたいと買い増していたら
(但しsuriaちゃんとは桁違いですよ!(笑))今日も
上がってしまい注文約定せず。
suriaちゃんはやっぱりシンメンテより三機でしょうか?
あらあらあら、シンメンテはするすると上がってますね!すごい、、ホールドしてたなら、おめでとうございます!
シンメンテは昔もってたくらい、良い企業だと思っていますが、、、、PER15なので、今年は買わないですね。
三機も、ポジションは全然小さいので、そんなに強気でもないんですよ。だから、シンメンテ<三機ってわけでもなく。