プログラムはゴミだらけ(NCS&A
NCS&A・・・?もう、読み方すらわかりません。IT系の会社?
エヌシーエスアンドエー。システム資産の可視化のソフトを提供しています。
システム?資産?の可視化?日本語でOK?
んーとね、銀行とか保険会社とか、おっきい会社って、富士通のでかいコンピュータ使ってるわけ。で、これが2030年に保守をやめちゃうわけ。だから、新しいコンピュータにシステムを移行しなければならないの。
待った。富士通が保守をやめる?なんで?
今は、IBMの、ちいさなコンピュータを使う時代であって、国産のでかいコンピュータを使う時代は終わったの。IBMのシェアは93%にも達するのよ。
なるほど、黒船に負けたわけか・・・・で、なら、新しいコンピュータにシステム移行すればいいじゃん。
ところがね、新しい商品が出たとか税率改正がされたとかで、既存のシステムは改修改修で、プログラムがブラックボックス化しているの。どれを移行すべきか、どこを直したらどこに影響が及ぶか分からない・・・これを可視化するのがNCS&Aのソフトなの。
ふーん、要はデータ移行を補助するソフトね。競合なんてたくさんいそうだし、話からすると一過性の需要じゃね?

3Q決算はじみーな決算ですが、中身をみてみると悪くありません。
この会社、社長さんが代わって構造改革しだして、利益率が上昇中です。2Q時点では人員増のため減益になっていましたが3Qで増益に転じており、全体的な流れは変わらないでしょう。受注残も増えています。中計では売上利益も伸ばしていく計画ですし、残業時間を減らそうというのも面白いです。
ただし・・・・売っている商品が、イミグレーション・・・システム移行ということで、どれくらいの競争力があるのか、正直、よく分かりません。
社長が代わって構造改革中、というのは面白いですが、競争力の評価ができない以上、ポジションを持つとしても限定的にしか持てないかな、というところです。ある日、やっぱり減益、中計下方修正となったらイヤですからね。
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。