バフェット本を捨てました。

今日は本棚を整理しました。

投資手法に関する本は・・・・30冊くらいでしょうか?バフェット、マンガー、ピーターリンチ、スタートアップ系、日本のアナリストの方、日本の個人投資家の方々・・・・・いろいろ考えて、バフェット本は、半分くらいですが、捨てました。


いいこと書いてあるんですよ?バフェット本。業績に確実性があるもの、確信ができるものにしか投資しないとか、もうけを再投資できる銘柄に投資しろとか、ROEや堀が重要だ、とか・・・・・・。

でもですね、バフェット本には致命的な弱点があると思っていて、つまりバリュエーションに関する記述が劇的に薄く、また抽象的であることです。「控えめに見積もったDCF法で計算してそれより低ければ買う」くらいのことしか書いておらず、金利をどう設定するのか、永久成長率をどうするのか、皆目わかりませんし、そのくせPERに言及している記述もあるんですよね。

良い銘柄を買っても、その良さが織り込まれた値段で買ってはまったく儲かりません。

競争優位性とか、業績の安定性とか成長余地を見積もるのは当然として、やはり、「それを織り込んだ価格であるかどうか」を判断するのは、投資におけるきわめて重要なポイントなのに、それについての記述が薄い。これは致命的です。


ということで、バフェット本は半分捨てました・・・・原点なので、ちょっとはとってあるんですけど。あと、バフェット本以外でバリュエーションが曖昧な本・・・・たいていは、「平均的なPERで買う」とかで逃げている本ですが、こういうのも捨てました。これから成長性が落ちるなら、あるいは金利が上昇する見込みをもつなら、PERは下がっていくわけなので、低金利で安定していた今までの10年間ならともかく、「平均PERで買う」が今後、通用する手法とは思いません。また、平均的なPERで買う=「優位性などを織り込んでいないお得な価格」というロジックも成り立ちません。

DCF法で一応の値段を作っていく手法、昨年度ずっとやっていましたが、結局、成長率の見通しと、金利、永久成長率次第で結論がいかようにも変わってしまうので、あまり実用的だとは思わず・・・・いまは、清原さんを参考にして,1周回ってPERでがんばってみようと思っています。


今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

③バリュエーション、そして売り

11件のコメント

  • 保守的投資家

    具体的な買いの基準をハッキリ書いてる本てほとんどないですよね。

    • suriaちゃん

      そうなんですよね。みんな、バリュエーションは曖昧です。

  • ふう

    清原さん保有銘柄のヤギを最近購入しました。
    成長率は微妙ですが、低PER、利益余剰金多めです。
    清原さんの本を参考に銘柄探していたら、ご本人が大株主だったので驚きです。

    • suriaちゃん

      それって、結構すごいですね。あたしは、清原基準で探しているつもりですが、清原さんがポジションをもっているのは寺崎電気産業しかなく、しかも買いませんでした・・・・

  • lotus

    suriaちゃん、こんにちは!

    清原本は難しそうで読み切る自信が無いのでsuriaちゃんと
    YouTubeの解説だけなんですが、

    2年前の5月に買い始めた 1879新日本建設が入っていました!
    最初はなかなか上がらなかったです。ただここは有利子負債がゼロで
    地味だけど内容は良い感じでした。

    知ったきっかけは シケモク投資家さんってご存知ですか?
    もし御存知でなければ suriaちゃんは興味持たれるかもです。
    その方も弁護士資格取っていて、現在は専業投資家です

    最近バフェットコードの「パワー投資家インタビュー」の№1で紹介されて
    いました。

    • suriaちゃん

      あー、存在は知っていましたが、いま、改めてインタビューを読んでみました・・・・いろいろと、すごい人ですね。あたしとキャラが微妙にかぶっているし。

      土地の登記取り寄せたり株主提案したりと・・・・成功するひとって、どこか突き抜けて極端ですね(いい意味で)。

      新日本建設・・・・あ、500億超えているから、スクリーニングにヒットしなかったようです。地味に増益+低PBRで、堅実な感じですね!

  • lotus

    訂正

    シケモク投資家さんはバフェットコードの「パワー投資家インタビュー」
    №1ではなくてVol 1,2でした。

  • lotus

    suriaちゃん、

    前にsuriaちゃんが「ぐるりさんだ~!」って書いてあったのを見た時に 
    ちょっといつもと違う印象がして・・・その謎が昨夜解けたかも・・・(笑)

    しけもくさんのインタビュー記事の第4話がぐるりさんでした。
    因みに第3話はヘムさん。ちょうど少し財務の勉強もしないと、って
    思っていたところで、ぐるりさんの記事を読んで背中を押された感じです。

    • suriaちゃん

      あ、はい、以前突っ込んだコメントいただいて、ふと調べたら凄腕さんでした。上場企業内部の経理を知ってるなんて、すごい、尊敬です。

  • 初心者

    プレミアグループは全売却しました。システム障害は決算に影響なしとの発表が株主軽視にあたります。一番大切なはずの株主様を軽視する姿勢はどんな理由があっても絶対に許されないのです。

    • suriaちゃん

      その通りですね。プレミアグループは、中計もしれっと下方修正しましたし、、、

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA