いつものグリムスだ・・・
グリムスが通期決算発表です。

電力料金の乱高下からは完全復活ですが・・・・

業績予想は、太陽光発電事業+14%増益、小売電気事業+4.5%、全社では10%の増益予想と、特に小売り電気が控えめかなあ・・・・
グリムスって、冬に電気代高騰するのびびって、いっつもめっちゃ保守的な予想じゃん。
そうなんでけど、先物や燃調でヘッジが進んでるときに、そこまで保守的な予想を出すかなあ・・・・
小売り電気事業が10%の増益としても、全社で12%の増益かあ・・・・・配当性向40%だし、こんなものでしょうか。
小売り電気事業はストックビジネスで、しかもリスクヘッジが進んで安定収益源。太陽光事業は競争者なしのドル箱。そして、蓄電所の設立という新事業への参入・・・・定性的にはかなり強いと思っているんですが、中計とか、強気な業績予想とか、今後の成長見込みについて何かすがる(笑)ものがほしいところです。
ネットキャッシュは100億円、時価総額570億円なので、17%引き。実質的なPERは8とか9あたりで、そこそこ安い、という程度。10%成長では、「どう考えてもバグっている値段」ってほどでもありません。
ということで、まあ保守的予想に騙されるだけかもしれませんが、1億円のポジションをとるほどでもない、と判断し、ポジションは半減させました。
「今後、それなりに伸びていく」という点は手堅いので、こんなところでしょう。田中社長の決算説明動画の公開が待たれます。
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。
suriaさん、お久しぶりです。
面白くない銘柄ですがNCDはどうでしょうか?
ストック比率が80~90%前後で社員増加、育成期間が短く離職率が低い点+事業が花形と金の成る木を保有している中長期で安定いくイメージがあります。
収益変化が発生しており、来期には新中計を開示される予定です。
懸念点はコロナのような人流が滞ってしまう厄災の発生です。
こんにちはー、みてみましたが、確かに安定性はすごいものの、うーん、この成長性ならもう少し低いPERで買いたいかなあと。
suriaちゃん、こんにちは!
グリムス、10時過ぎに見たら「こんなに売られるの?」ってビックリ。
suriaちゃんの「ちょっとがっかり・・・」ってコメント思い出して
きっとsuriaちゃん半分くらい売ったのね?って思いました(笑)
今回の決算は相当良い企業でも大きく売られたりしているので
特別絶好調‼って程では無いけれど、私も怖くなって安いところで
かなり売ったのですが、思い直して大半買い戻しました(笑)
suriaちゃんみたいに1億も持っていたら思いは違うだろうと。
メインにするにはちょっと物足りない?かも。
私は1000株強だけなので増配基調ですし持っていても良いなと。
PTSでは800株?買われて元値に戻っていますね。
どこか良い投資先が見つかると良いですね。
あ、はい、午前中の出来高の三分の一はあたしらですね笑
業績は今後も安定して伸びるとは思いますケド
石橋を叩いて渡るので成長性は弱く見えますね。
今までみたいにM&Aやパーキングシステム事業による成長は難しいですが人件費上昇による値上げができており、利益率は変わっていく可能性があります。
システム開発の方はまだまだ伸びしろがあり、同業他社よりもPERは低いです。