含み益6000万円が教える決算書の読み方のキソ④【PL】

 
 
損益計算書。
 
ってナニ?
 
いくら売上て,いくら手元に残ったか
 
PLをよむ

 

 前回は,BSをみました。

 引き続き,第一興商を例にとり,損益計算書(PL)をみていきます。

 

 重要なのは本業のもうけ、つまり営業利益。そこを中心に据えます。

 

 

最終行の営業利益,6億円,減っていますね。

この原因は,どこにあるのでしょうか・・・・・・・「売上総利益」、つまり売上から原価を引いた段階で,既に3.4億円,減益があります!!口笛

 

つまり,原価があがってしまっているのが,減益の主な原因。

カラオケ機器の製造費が上がったのか,フードの仕入れ代金が上がったのか?

これ,長期的なトレンドかな?

 

過去の決算書もみてみましょう。

 

 

 

2017,2018年は,原価率は横ばいですね。

原価があがったのは,ここ2年かあ。

 

原価のうち,何が上がったんでしょうか?

 

 

 

有価証券報告書には原価の明細がありますので,いったん,決算書からとびます。

が,有報は決算書(決算短信)より出るのが遅いので,まだ2020年の有報はでていません。

上記は,2019年のもの。

 

原価の何があがったのか分からないと,それが今後も続くかどうかは判断できません。

人件費なら,少子化で今後もあがるでしょうし。

コロナなり一時的な半導体の値段の上昇とかなら,今後さがるかもしません。わからないけど。

 

有報がでるのを,今少し,待つほかないですね。

 

分析不能で,終了・・・・・・・

 

あとは,販促費が1.4倍になり5億円、費用が増加している点もアタマに入れておきましょう。よくみると、役員報酬と人件費が2億円、減ってます。それがなければ、もっと減益だった。

 

 

分析上のまとめ:

①売り上げはあがったが,それ以上に原価と販促費があがって減益。

②原価があがった原因は,現在では不明。

 

 
PLをよむポイント 

 

変化に着目することです。

 

そして,漫然とみるのではなく,その変化,つまり増益や減益,横ばいの理由を特定しましょう。

理由が特定できれば,あとはそれが継続するものかどうか,予測すればいいことになります。

 

 

今回は,事業者向けにカラオケ機器を販売賃貸するビジネスと,消費者向けのカラオケルーム、飲食店でフードを提供するビジネスがまざった数値なので,決算書全体からは,あまり意味のある分析はできないですね。

「原価があがっている」といっても,カラオケ機器の原価は横ばいで,フードの仕入れ代金が上がっているのかもしれないし,その逆かもしれない。セクションごとに分析する必要があります。

 

 

ヒマなひとは,営業利益より下の項目,つまり本業以外の一時的な損益,経常利益や税引前当期純利益をみておいてください。

 

 

次回はキャッシュフロー計算書をみて,終わりになります。

 

 

読んでくれて、ありがとう
利益たっぷりの銘柄に囲まれた、良い一日をお過ごしくださいニコニコ

 

 

↑ 押していただけると泣いて喜びます爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

決算書・有報をよむコツ

2件のコメント

  • neko

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちわ(^^)
    suriaちゃんは
    株主総会とかお出かけするんですか?
    疑問をぶつけたり、しちゃうんですか??
    ヾ(๑╹◡╹)ノ"

  • suriaちゃん

    SECRET: 0
    PASS:
    >nekoさん
    行ってみたいのですが、どうせ肝心な点は答えてもらえないでしょうし、意外にメール問い合わせも対応してもらえるので、、、行ったことないです(・∀・)
    nekoさん、どーぞ!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA