それは読んではいけない

 
 

 

プライミングという罠

 

 

「忘れっぽい,はげ,ごましお,しわ」など,老人を連想させる言葉を見たあとは,その被験者は歩行速度が遅くなる。

 

学校補助金の増額案に対する賛成票は,投票所が学校の場合,そうでない場合よりも有意に多い。

 

あたしたちは,判断するに際して,言葉,動作,環境などから影響を受ける。

しかも,それを意識できないガーン

 

これを,プライミング効果という。

 

(以上,「ファスト&スロー 上」ダニエル・カーネマン著 参照)

 

 

金持ちになる秘訣は

 

 

バフェットは,金持ちになる秘訣は

 

 

①余計な雑音を耳に入れない

②みんなが恐怖しているときは,どん欲に

③みんながどん欲なときは,慎重に

 

であるといったわ。

②③は,市場の動きに逆張りしろって,ことだけど。

 

①は,まさにプライミング効果を避けるってことだとおもうんだニヤリ

 

ある銘柄があがる,あがらない,景気が悪い,良い。

そんな情報は世の中にあふれている。

 

恐ろしいのは,これらは,目にするだけで,無意識のレベルで判断に影響を及ぼしてしまうってこと。

 

そうであれば,積極的に「見ない」という選択肢をとる必要がある。

 

 

「これから二番底がくる」という記事をたくさん目にすれば,無意識のうちに二番底に一票投じてしまうでしょう。

だって,投票所が学校ってだけで,学校への補助金に賛成が増えるわけだから。

あるいは,コロナでシャッターが閉まった通りを目にしても同じかも。

 

中国などコロナ先行国をみて,第二波がくる確率。

市場予想より悪い決算発表がある可能性。

効果のある既存薬や,コロナが暑さに弱い可能性。

やるべきことは,これらを合理的に見積もって,二番底があるかどうか,その確率を見積もること。

イチかゼロかではなく,確率に応じて資金を投ずること。

 

論理とデータにもとづいて二番底がくると判断し,そこにお金を投じるのはひとつの途よ。

でも,それが,本当に論理とデータに基づいているかは,きちんと吟味しなければ。

 

 

バフェットの話です。

M&Aの仲介をしてくれた証券会社(仲介手数料250万ドル)がほとんど何もしないまま,勝手にM&Aが成立してしまいました。

手数料にみあったはたらきをアピールすべく,証券会社は,購入企業の分析資料をバフェットに用意しました。

それに対して,バフェットの相棒のマンガーは,言いました。

 

「それを読まないことに250万ドルを支払うよ」口笛

 

 

 

読んでくれて、ありがとう
良いプライミングになればいいのだけれどニコニコ

 


株式長期投資ランキング

 

↑ 押していただけると泣いて喜びます爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

⓪認知の歪みをただす

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA