小型株の辛さ
毎日毎日、ポチポチポチポチ、小型株を買っています・・・・。
過去の出来高を確認して、出来高の25%を超えないように注意して、20万円分買い、50万円分買い・・・・
4億円あるので、20社に分散するとして、1社2000万円くらいは買いたいものですが。
1日に20万円しか買えないとすると、100日・・・・5カ月もかかるのか・・・・・「間違っていたのでポジション減らします」というのも、ままならないのも怖いですし・・・・
清原さんの本では、「買い集めるのに1年かかるのもザラ」と書いてあり、実際に清原さんが株主になっている会社をみると、時価総額ふたけた億円で3%持っていたりします・・・毎日毎日、100万円買って、200営業日で2億円か・・・・こりゃ、500億1000億運用するような機関投資家なら、やってられないですね。
ただし、「流動性が低い株は、明らかに個人投資家に優位がある」というのは、身をもって分かりました。だって、大きく買えねーもん。「良い企業で値段も安い」ってわかっても、諦めるしか、ないもん。1日の出来高1400株の企業とか・・・・なめてんの?
スクリーニングで確認すると、時価総額が500億円未満の企業は2800社。全体は4100社ですから、実は上場銘柄、小型株の方が多いんですね。
機関投資家なんて、ほとんどの企業が、投資対象外じゃん・・・・かわいそう。
流動性がそれなりにある銘柄は、あたしがブログで買った売ったといってもあまり影響ないと思うので、ある程度記事にしてみたいな・・・・あたしが買い集めたあとに(笑)
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。
suriaさん、こんにちは。
小型はあとは波がこないとグロース指数に連動してしばらく上がらないことも多いです。
結局、利益を出したいならある程度大型であったり、バリューのものも入れておくといかなと最近思っています。
日銀が利上げ基調で小型グロースが堅調推移するか疑問なので。
ということで、最近は売り出しで下げた村田製作所や信越化学を少量買ったりしてます。
ところで、昨年来年は特定口座の源泉なしで運用するかもとおっしゃってましたが、今年は源泉なしですか?
いえ、結局申告が面倒なので、源泉ありにしてます。例によって、来年はまた気が変わるかもですが。