KEEPER、2Q決算のポイント!
説明動画が公開されています。
キーパーの動画って、決算説明資料を読み上げるだけの内容ではないので、見ていて勉強になります・・・・さて。
あたし的なポイントは、営業利益率のところかな。

まずラボの利益率について。相変わらず製品事業が好調なんですが、ラボの方は、売上+12.8%なのに、セグメント利益+22.4%と、実は利益率がかなり改善しているんですね。その要因は、動画によれば、
・売上100万円ごとに人員一名配置していたのを、(単価上昇もあるので)120万円にした。
・予約システムを改修して、もっとお客さんが入れるようにした。
ということです。売上810万円の店なら9名配置されるわけですが、100万円単位というのは、値上げやEXの導入などで単価が上がっているのをキャッチアップしていない基準だったので、120万にした、ということのようです。売上810万円の店なら7名配置となります。人件費が17%、削減される計算です。こりゃすごいわ。
なお、監査法人の指導により、「ほとんど製品事業のためにやっているような広告も、ラボ事業と売り上げで案分している」という話がありました。実態は、もっとラボの利益率は良い可能性があります。
次に製品事業の利益率について。やはり新車ディーラーでは高価なEXキーパーを頼む客が多く、単価上昇、利益率上昇が著しいということでした。ただ、今後はメンテナンスなどの単価の低い仕事も入ってくるので、さらに利益率が上がるというほどでもない、とおっしゃられていました。
会社全体で20%増益しているのですが、販管費はわずか3%しか増加していません。利益率の上昇は頼もしい限りですね。今後も、少なくともラボ事業はFCが増加するため、利益率は上昇していくはずです。まあ、じゃあPER25で買えるかというと別問題ですが・・・・
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。