表立って言えない、プレミアグループの強み


オートローン業界は4社の寡占でして、ジャックス、オリコ、プレミア、アプラスです。

プレミアグループをずーーーーーーっと持っていると、あらためて競合をみることはなくなっちゃうので、心機一転、もういっかい、見てみました。



Twitterで「オリコ プレミア ジャックス」で検索。そうすると、「プレミアは審査がゆるい」とするのが3件ほどヒットしました・・・・考えてみれば、当たり前ですね。後発ですから、立ち上げた当時は、オリコ、ジャックスを使っていた加盟店に、「プレミア、どうですか。オリコ・ジャックスの審査が通らなかったときでいいんで、使ってください!!」と営業して、実際にオリコ、ジャックスで審査が通らなかった、収入に対して借金多めのひとにお金を貸す(※正確には保証)。

そうやって、地道にシェアをとっていったはずですから、審査が厳しいわけがない。


・・・・とすると、プレミアは、延滞が多いんでしょうか?

プレミアグループは、抱えている債権の1%が延滞債権です。オリコは、1.2%くらい・・・ただし、オートローン以外の商品も含めて、の数字ですが。ジャックスは、同じくオートローン以外のものも含めて、0.4%。うーん、数字が違いすぎますね。ジャックスの方は、住宅ローンの保証を含んでいるからかな?

はっきり比べられる数字はないですが、そんなにプレミアだけ延滞が多いとはいえなさそうですね。少なくともプレミアは、延滞率1%弱でばっちり利益が出ているので、不良に近い債権がやや多めだったとしても問題はないでしょう、そういう戦略なわけですから。

あるいは、大手であるジャックスの審査が厳しすぎる・・・・のかもしれませんね。帝王ジャックスは、「リスクをとって微妙に借金がおおいひと」にお金を貸す必要はありません。カードのショッピングだって住宅ローンの保証だってあるわけですから。

「実際にプレミアグループが安定した延滞率と利益を伴ってシェアを伸ばしている」という事実に鑑みると、「プレミアグループが不良債権を引き受けている」というより、「オリコ、ジャックスは、実はきちんと審査すれば通してよい人までディフェンシブにNGにしている、プレミアはそこらへんを丁寧に拾っている・・・1%程度の延滞率は許容してとるべきリスクをとっている・・・」というのが実態でしょうかね。

NGめな人には金利を高くする、保証人を要求する、加盟店のキックバックの減額を要求するなど、小回りの効いたわざを使っているんでしょう。ジャックスはそこまでしない・・・たぶん。ちなみに、Twitterでは、プレミア、オリコが、「審査の結果、キックバックなしなら貸付可能」と回答があった、としたのが1件、ありました。


もうひとつの差異は・・・・加盟店の対象ですかな?3Q時点で、ジャックスの貸付の半分は輸入車ディーラー。70%が中古車販売店のオリコや、おそらくそれが100%のプレミアグループとは客層が違う・・・・かも。いや、それで延滞率に差はでないかしら。

ともかくともかく、プレミアグループの強みとしては、「独立系で故障保証なども売れる」というのが会社説明ですが、「オリコ、ジャックスで審査に落ちたひとにお金を貸しても利益を出せる=審査が丁寧だったり小回りがきく、ディフェンシブになりすぎずに適切にリスクをとっている」というのも、仮説として持っておきたいと思いました。

ちなみに、債権回収会社と引揚げ車両オークションも保有するに至ったので、延滞された後の回収効率も高い、というのも、今後、加わると思います・・・盤石ね。

新規取扱高は、すべて3Q時点で、オリコ6000億円、プレミア2200億円、ジャックス8100億円。3分の4倍すると、ジャックス11000億、オリコ8000億、プレミア3000億円。1500億円ずつ、ジャックスとオリコからシェアをいただければ、まだまだ伸びしろはありそうですね。それ以上、ジャックスオリコのシェアを奪っちゃうと、金利の引き下げみたいな反攻にあうかな・・・・。

Twitterで競合社名で検索すると、いろいろわかって、楽しいですね。

家や車のローン

4件のコメント

  • ヒロユキ

    同じくほとんどの持ち株がプレミアグループです。
    ところでインバウンド銘柄のハナツアーとか如何でしょうか?インバウンド活況ですが他の銘柄も含めて株価下がり過ぎな様に思えますが…ご意見頂きたく存じます。宜しくお願い致します。

  • たかし

    suriさん、はじめまして。
    いつもブログを楽しく拝見しております。

    プレミアグループを保有しており、色々調べている中でこのブログに辿り着き、
    suriaさんの記事を読んで握力を強めています。

    1つ質問ですが、昨日プレミアグループより発表された自社株買いの状況ですが、
    2月は8,000株のみの購入でだいぶ余力を残し、最後の1ヶ月を迎えました。

    2019年の自社株買いは予算通り購入したようですが、今回も全額購入するとお考えですか?そうした場合、株価への影響はどの程度あるのでしょうか?

    しょうもない質問で申し訳ないですが、是非suriaさんのお考えをお聞かせください!

    • suriaちゃん

      あ・り・が・と・うございます!がんばってホールドしましょー!!

      今回は全額購入しない方に一票です。というのも、二月の購入が異常と言えるほど少なすぎます。つまり、二月の最安値1650円では高いので買わないという方針なんでしょう。1月は1650以上でも買ってましたが、これは20億円分は最低買うことにしていたのではないかと。

      ということで、3月に1650を下回るようなことがなければ、追加の購入はない、、、はず、、、

      先日、1900を自社株買いなしで超えましたし、高値で自社株買いすると逆に株主に不利なので、もう自社株買いを待ちのぞまなくてよいかと。

      • たかし

        suriaさん、早速の回答ありがとうございます。

        2月7,8,9日付近の1,650円をうろうろしてる時にさえ買ってなかった事を考えると、今の値段では買わないというお考えですね!金曜日には自力で1,939円(一瞬でしたが)を付けたので、今後も市場で評価されての株高を期待します。

        株価を気にせず、ROE30%を維持しているうちは強い気持ちで持ち続ける株主になれるよう、精進いたします。

        投稿を毎日楽しみにしておりますので、引き続き宜しくお願い致します。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA