相場の急落もあるかも
清原さんのインタビュー(3月1日付)がのっています。
有料記事なので、各人、ダイヤモンド社にお金を払って読んでいただきたいし、ここに具体的な内容をのせるのはマナー違反だと思うのでふわっと言及しますけど、興味深いのは、「ポジションを今とるなら、ロング80%、大型株ショートまたは現金20%」みたいなことをおっしゃっていることです。
で、暴落したらショートを解除し、あるいは残った現金でレバレッジかけて買う、と。
現在、米国株は(けっこう落ちましたけど)そこそこ割高圏に属しています。やはり、調整はあるんでしょうね(っていうか今調整中)。ショートも同時にしておいて、下落にも一定程度備える・・・冷静さがプロ、ヘッジファンドっぽいですね。
現金ポジションをどれだけ持っておくかは永遠の課題ですけど、相場全体が割高なら、20%くらい現金にしておいた方がいいのかな・・・・・そんなあたしは、現金比率0.5%です(笑)
今日も、ステキな銘柄に囲まれた良い1日をお過ごしくださいね。
こんにちは。
suriaさんはヘムさんのDOE投資というのをご存じですか?
本も出版しており、なかなかの人気なのだとか。
ヘムさんも小型株に重きを置いてますが、どちらかというと成長よりは配当に重きを置いてらっしゃいます。
保有銘柄は多数。
suriaさんも今年は小型株に重きを置いてますが、配当より成長性に主眼を置いておりそこが相違点かと思います。
個人的にはヘムさんのやり方の方が負けはしないが大勝ちもしない。
ただ、pfは4〜5銘柄ぐらいが最適と考えます。
二億為男さんも結構な銘柄お持ちですが、日々の変化に対してそんなに追いきれるの?と思います。
投資方針は人それぞれですが、色んな投資方法がありますね。
ところでsuriaさんは楽天証券をお使いと記憶してますが、変な中国株は買われてませんか?
私はマネーブリッジを解約し、二段認証取り入れたりしました。
ただ、スマホアプリ側は強化しようがないし、取引パスが数字4桁は弱いですね
あー、ヘムさんの本は読みました、、、立ち読みのみで買いませんでしたけど、筋立って説明がされていて良書だと思いました
実はあたしも今年は配当を重視してます、、、配当で利益を出そうというのではなくて、配当できるくらい十分なキャッシュがあってほしい、というニュアンスですけどね。
あ、あたしもニュースみて、ログインのセキュリティ強化しました。怖いですよね、、、