それなら日本一の介護株を買えばいい(施設介護 総集編
いままで見てきた、介護株、正確には、「介護付き有料老人ホームの」会社は以下のとおりです。
ほかにもSOMPO、ベネッセなど、有料老人ホームを経営している会社はありますが、セクター情報が充実しておらず、決算書から意味のある情報がとれないので、記事にはしていません。
①基本的な勝ちパターンは、「たくさん施設開所 → 入居させる」 ってとこですね。
きれいな建物に、豊富なレクリエーションスペース(映画、カラオケ、家庭菜園、運動などなど)、素敵な食堂。各社、施設は工夫していますが、そんなに差別化はできないような気配がしました。「こぎれいで住みやすそう」はどこも力をいれている。
ということで、どちらかというと、「そこそこ駅近の広い土地を見つける仕入力」、「入居者を入れる営業力」が重要かな。高齢者はこれからもどんどん増えるし、終の棲家として一度老人ホームに入ったら、そうそう、引っ越しはしませんので・・・・・。不動産屋さんとのネットワークで土地情報をゲットし、銀行とのネットワークで借り入れをして建物を建て、紹介業者、医療ソーシャルワーカーさんやケアマネさんとのネットワークで入居者を確保する。そういうこと。
それらが奏功せず、新規開設施設数が鈍ったり、入居率が低下すれば、要注意。
②懸念点は、やはり人材不足ですね。3Kと呼ばれ、求人倍率は高止まり。人件費増で一時的な減益、というパターンもありました。今後も、人件費が高騰したり、人手不足で新規施設が開業できないといったことがあれば、赤信号です。
あとは、介護報酬の引き下げや、適用対象の変更など、制度変更による利益減少は、必ずあるでしょうね。このままでは、日本は社会保障費で潰れてしまうもの。
③会計的な特色も押さえておきましょう。施設開設してから満室になるまで一定の期間があるので、ホーム開設から尻上がりに業績が上がる期間があること、ハコモノを作るので単なるサービス業よりも借金が多い会社が多いこと、かなあ。入居にあたっての預り金が資産と負債にでてきますので、ROAや自己資本比率なんかをみるときは注意が必要です。無駄にBSが大きく見えます。
「これからは老人が増えて介護産業の時代」なんて、誰もが分かっているので、各社、それなりの値段がついておりました。
チャームケアの安定度、優秀度があたしは大好きですが、安くはないお値段がついている・・・・・ぐう。
ケア21は、バンバン新規開設していて、いいなあ、と思いましたが・・・・・決算説明資料ぐらい、開示しておくれよ。
介護施設会社の決算書にもれなく出てくる「人手不足」にかけて、人材派遣とかに投資した方がいいのかなあ?
読んでくれて、ありがとう
長寿な銘柄に囲まれた、良い一日をお過ごしください
↑ 押していただけると泣いて喜びます
SECRET: 0
PASS:
因みに…短期では無ければ問題ないですよw
私のケア〇〇は2018年で1182円でしたが…現在は観てねw
需要自体はあるので資本がしっかりしていれば必ずプラスに
なると思いますよ?
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまです!
内部情報だと
介護施設は求人出しても最近はヒットしないので、派遣か紹介ですね。
どちらも割高で経営を圧迫してきます。
利益率など考えると利益を出しすぎてはいけない社会福祉法人よりは
人材派遣会社や紹介料として年収の30%~40%とっていく人材紹介会社のほうが良さそうな気がしますね。
MSjapanとかは原価率低くてアフターコロナで需要が回復しそうな気がしますが、どうでしょうね?
SECRET: 0
PASS:
いつも参考にさせてもらっています。
もし大手で良いのであればエス・エム・エスがほったらかしでもいいので楽だと思います。運営側ではなく、派遣側ですが、どの事業会社が伸びてもそれなりに恩恵を受けるシステムになっています。
もし介護の会社で選ぶなら、セントケアは介護ロボットを導入して人手不足を解消しようとしている点が面白いとは思いますけど、結局どれも一長一短で選択は難しい業界だと思いました。
SECRET: 0
PASS:
>エリーゼさん
内部情報、、、うらやましいです、、、(*^^*)
最近、あたしの中では、人材派遣業もクエスチョンマークがつくようになりました。派遣会社も人手不足で、送り出す人材を確保できないのではないか、少なくとも急成長に足りる多人数の確保を安定して継続するのはかなり難しいような気がしています。
人材紹介は注目にあたいすると思います(゚∀゚)
SECRET: 0
PASS:
>つくなさん
ありがとうございます!!
エスエムエスは、いつも、良い銘柄だなーと思って眺めてます、、、泣くほど高い(;ω;)
介護ロボットは面白そうですが、実用化されるのかしら、、、
SECRET: 0
PASS:
suriaさんの8月12日のブログに、コプロ子会社の3~6月の建設業未経験者の応募は前年同期比60%増の5346人で、採用したのは157人とありました。
これまでよりも離職者率が高くなってきているのであれば、5346人から157人ではなく500人を採用したとしても、人材の質はそれほどは落ちないと思うので、育成のコストは上がりますが、急成長に足りる人材を継続して確保することはまだまだ難しくないと思っていますが、どうでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
>七つの海さん
なるほど、確かに採用数を上げる方向もありますね(゚∀゚)
ポイントは、まさに、研修のキャパが空いており大量採用できるか、そして、大量採用しても派遣社員の質が担保できるかどうか、ですね。コプロは今年四月に研修施設を千葉に増設していますので、その点は期待しています。3Qで、300名近い採用があれば、まだまだ大丈夫だと思いますが、、、
今回の2Qの決算説明資料の、定着率の定義、いきなり変更になってるんですよね、、、そのあたり、不信感を持ってます、、、